2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧
JavaでRSSを生成&解析するライブラリ、RSS4jを試してみた。とっても簡単&直感的でgood。 RSSを生成するには、こんな感じ。 RssDocument doc = new RssDocument(); doc.setVersion(RssDocument.VERSION_10); RssChannel channel = new RssChannel(); channe…
ライブドアの株主優待でLindowsCD Smileってのが届いたので、さっそく試しにそれでコレの記事を投稿してみるテスト。無線LANはうまく認識してくれなかったけど、有線のほうは簡単に認識して、即ネットに繋がった。でも、ブートも早いわけじゃないし、何に使…
ニュースサイトでなんの前置きもなくJ2SE 5.0って書いてあるので誤植かと思っていたら、本当に5.0になったのね。せめてJ3SDK 1.5になるのかと思っていたのですが。じゃあ、J2の2はなんなんだ?? しかし次期Mac OS Xも「Tiger」なんだ…。
評判どおりの良書だった。本書は、オブジェクト指向を理解した。UMLの表記法も覚えた。でも、自分が作ったモデルに自信がない。モデリングの手順が良くわからない。そんな人(=おいら)にとってブレイクスルーになるかもしれない。僕はモデリングに関する本…
S2Dao。んーむ、これは興味深いアプローチ。どっちみちDAOを通すんだったらこういうのでもいいのか。結局自分でSQL書かないと安心できないという人にはいいかもしれない。しかしこうO-Rマッピング技術のバリエーションが増えてくると、どれを使ったらいいか…
今まで簡単なPDF帳票出力にはFDF(PDFフォーム)を使っていたんだけど、手軽な反面、複数ページに渡るようなものが扱いにくいという欠点があった。 で、JasperReports。前から機会があったら詳しく調べてみようと思ってて保留してたのだが、機会ができたので…
ということで、予定よりちょっと早くリリースされたようです。早速導入。RCPを試してみたいのだけど、どうやったらいいのか全然わからん…。 追記)非公式だけど、日本語化ファイルもリリースされたようです。ありがたく使ってみる。
ITmediaより。親指サイズの燃料電池ができたそうな。なんか一気に現実的になってきたなあ。とりあえず容量も小さそうだけど、乾電池の代わりになりそう。
おー、@ITの調査によると、使用検討中のフレームワークとしてTapestryが急進(ついでにTurbineも)している。 でも先日久しぶりにTapestryのコード見たら、わけわからなくなっていた。Tapestyが複雑すぎるということはないと思うのだけど、オブジェクト指向…
ちょっと前からRSS内の記事へのlinkが死んでいたみたい。全く苦情がないということは、誰もRSSなんか使ってないのかな、そうですか…。 ところで、RSSリーダと言えば、自分としてはもはやメールやWebブラウザに次いで手放せない日常ツール(現在はSharpReader…
Windows XP SP2の正式名称が「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」になったらしい。もはや近頃のバージョン表記(?)はわけが分からない。 つまりPCメーカーのカタログなどでは「『XP SP2セキュリティ強化機能搭載』搭載」などと表記されそ…
日本国内でもLZW特許が昨日で失効したらしい。この間にPNGがGIFに完全に置き換わったかと言えば、もちろん全然そんなことはない。ただツールやブラウザではPNGが当たり前に対応するようになったので、安心して利用できる環境は整ったと言えるだろうけど。完…
うちのACCAも、もうすぐ47Mbpsになるらしい。時代はさらに進んでいて、200Mbps(上下合計値)のUni-DSLってのが開発されたらしい。なんだかなあ。「電話回線では9600bpsが物理的限界」とか言われた時代が懐かしい。これでFTTHを超えてしまうのか?いやいや、…
ソースネクストだって。そりゃ、びっくりはするけど。こういうニッチなソフトをこういう値段で売ることに何か意味があるのだろうか。
ここんとこPHP+PostgreSQLでヌルい開発ばかりやってるけど、現在、超久しぶりにPerlで非RDBな仕事をしています。つらい、つらい。久々のPerlリハビリが大変ってのもあるけど、何よりRDBのありがたみを痛感しております。
僕のところに来るメールのうち、70%以上がスパムorウイルス。しかも最近、SpamAssassinをすり抜けるSPAMが結構いるような気がする。でも、実際のところ、 :0 * ^Subject: \/.* * ? echo "$MATCH" | /usr/bin/nkf -Zme | grep '承諾広告' /dev/null :0 HB * !…
携帯FeliCaが来月ついに始動だそうです。半年前に書いた、「バッテリーが切れたらどうなるの?」の答えが明らかになった。 基本的に「iモード FeliCa」用アプリは、端末内のバッテリーを利用して動作する。(ケータイWatch) そうか、iアプリで動くのか。と…
携帯電話に感染する初のウイルスだそうな。何がすごいって、感染方法がすごい。なんとBluetoothで空気感染するらしい。ネットワーク感染と比べたら感染速度は遅いだろうけど、はっきり言って不気味だ。
キタキタキタキター。動きました!りなざうでSTed2!!これは感動!!X68000で最も思い入れの深いソフトが、同じSHARPのマシンで復活!!ヘッドホン繋げるとそこそこの音が出ます。十分使い物になるレベルではないかな?ただ、Zaurusにはファンクションキー…
1週間ほど前、朝会社に行くとクモの巣らしきものが張られていた。そして翌日も、次の日も。どこかにクモが隠れているらしい。しかし見つからなかった。ようやく今日、やたら足の長い気持ち悪いクモを発見。屋外に追放しました。
昨日開催された「Seasarのからさわぎin沖縄」の資料(PowerPoint)がダウンロードできるようになってた。とりあえずDIとAOPのさわりを10分くらいでサクッと知るには手ごろなドキュメントだと思う。 ところでそのSeasarだけど、英語版のサイトができてた。い…
fumi.clazz氏の日記、koichik氏の日記でそれぞれHibernateの入門記が始まっているんで毎回楽しみに読ませてもらってます。それにしてもここんとこ「一瞬Torqueが盛り上がりかけたのってなんだったの?」というほどHibernate人気が高まってきてる?(とは言っ…
オブジェクト指向開発というのは、事象を抽象化していく作業だと言えると思うけど、その抽象化という概念自体がなんだか抽象的というか、いまいちゴールが見えにくく、微妙なモワモワ感があったりする。DOAや構造化プログラミングを長くやってきた人間にとっ…
そういえば以前、マーチン・ファウラー氏の来日に伴って特別ラウンドテーブルをやるので参加者募集という記事を見つけて、おー、行きてーとか思ったのだけど、「定員10名」というの見てさすがに躊躇したわけですが(というかすでに締め切ってたけど)、その…
本日、技術評論社から「スタートアップ TCP/IP 2004」が発売。僕は「HTTPがわかればインターネットがみえてくる」章を執筆しました。実は去年出版したムックを今年版に焼きなおしたものなのですが、去年のものよりだいぶ入門書っぽくなりました。インターネ…
おおおー、すげーー!りなざうでSTed2が動いてるー。ソフトウェアMIDI音源 timidityが使えるようです。ああ、X68000を卒業して以来、STed2の後継を探して物色しまくって、結局DTMの世界から離れてもう8年くらいになりますが、結局STed2に戻ってしまいそうな…
好きな映画で安上がり学習のメモ。 まずDVDから英語字幕を吸い出してテキストファイルにする。DVDは映像と字幕が別データとして収められている。と言っても文字データが入ってるわけではなく、字幕も画像として入っている。だから「テキストを吸い出す」と言…
2年ちょいぶりにサイトのデザインを変更しました。構成も一部だけ変わりましたが、基本的には今までと大きくは変わりません。しばらく微調整が続くと思われます。疲れたー。
出てました。2.1.3はなぜかデータの追加に失敗する問題に遭遇していたのだけど、2.1.4で直った模様。そろそろ2.2ですかねー。
自宅のネット環境。Yahoo!BB解約して今日からOCN/ACCAの40Mになりました。実は2ヶ月以上前から手続きを始めていたのだが、3月末の解約には間に合わず、5月頭は連休で同日移行ができないため、ようやく今日、移行したのだった。スループットは2.5Mbps前後くら…