BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

デブサミ2005(2日目)

2日間の早起きで、最後のひさがさんのセッションの時は睡魔と格闘してました。でもちゃんと聞けたはず。

オブジェクト脳をなぜつくるのか
オブジェクト指向でなぜつくるのか」の平澤章氏と「オブジェクト脳のつくり方」の牛尾剛氏のディベート型セッション。面白かった。双方各々の「オブジェクト指向の教え方」を語り合ったのだけど、個人的には相手が若者、ベテラン問わず、牛尾氏の方法がいいと思った。「メソッドはサブルーチンです」みたいな説明だと、表面的な理解は早くても、ちゃんと「オブ脳」になり切れないと思うからです。
最新JSF対応!Sun Java Studio Creatorではじめる「かんたん開発」
この手のツールは使うつもりはないけど、JSF理解のための知識として聞いておいた。「企業内システム向けのツール」とはっきり言ってた。つまりVBの代替(Web版)という位置づけらしい。HTMLが分からない開発者が使うことを想定したものなのかも。面白そうではあるんだけど、すぐに仕事で使うという機会はなさそう。
アジャイル実践!アジャイルトヨタ生産方式か?
アジャイルの実録。面白かった。こういう大きなチーム開発から離れて久しいので、ちょっと寂しかった。
遂に登場、Sunの統合開発環境Java Studio Enterprise 7
というか中間のStandardでできることを知りたかったのだが、Enterprise限定の話だった。自分には縁がなさそう。
ソフトウェア開発の「見える化
以前から気になる人リストの上位にいた、オブジェクト倶楽部の平鍋健児氏の講演。さすが、めちゃくちゃ良かった!結局、アジャイルの解説なんだけど、アジャイルが非常に効果的であると感じさせられる内容。孤独開発者な僕にも使えるところがあるかもしれない。また平鍋さんの講演があったら行っちゃうかも。
Seasar2S2JSFのイントロ
ひがやすを氏。内容はDIとS2の基本的な話。後半よりもこちらのほうが人が多かった(立ち見多数)。1時間だとちょっとボリュームが少ない感じですね。
S2JSFによるプレゼンテーション層の革命
実はEA1から後さわってなかったりするのですが、さすが、からさわぎの時よりは、かなりまとまってきてますね、っていうか、もう十分使える部品が揃ってるみたい。正式リリースが楽しみです。

ひがさんがメガネをかけると笑いが起こるのは、もう常識らしい。