自宅ではMacBook Proをクラムシェルで外部モニタに接続して使っています。そして最近キーボードをHappy Hacking Keyboardに変えたのです。これが無線接続に未対応なのでEneBRICKを介してBluetooth接続して使うもくろみだったのですが、このEneBRICKが使い物にならなかった。各所のレビューで評価がやたら低いのは知ってはいたのですが、使えないことはないだろうと買ったんだけど、動作が不安定すぎて本当にダメだったw。普通にUSBで接続したほうがストレスがない。
まだなかなか「周辺機器はすべて無線で」とはいかず、MacBookから生えるケーブルが多くなってきたので、ドッキングステーション的なやつを導入しました。
≫ Belkin Thunderbolt 2 Express Dock HD
これで電源とThunderboltを接続するだけですべてが完了します。ケーブル接続の手間を軽減するだけのもの…、としてはちょっと高価な気もするけど、使ってみると超快適で満足度は高い。やっぱりあったほうがいいですね。
今後周辺機器が増えても大丈夫という安心感もありますね。