意外にも今日が初めてなのでした。自転車通勤中のパンク。
これまで通勤だけで1万キロ以上走ってるけど一度もパンクしたことがなかった。イベントなどではよくパンクするのに…。
甲州街道を走行中、吹き溜まりのガラスでも踏んだのか、何かゴリッとハンドルを取られた瞬間「パンッ!シューーー」って。
しかもサドルバッグに積んでいた予備チューブのバルブ付け根になんと穴が!!一瞬ヒヤッとしたけど、簡易パッチで修理。Super Patch神!
事務所に着いてからよく見てみると、トレッドに切り傷が入っていたのと、サイドが少し切れていて、こっちが貫通で致命傷になったようです。GP4000sは対パンク性の高いタイヤなのでトレッドはさすがの耐久力ですが、サイドはさすがにダメですね。
ということでタイヤ交換も必要な状態でした。チューブとタイヤで7,000円ほどの損害。