なんでもできる感じのiPhoneですが、未だにFlashに全く対応していないという事実は意外に思われるかもしれません。と言っても実際にはあまり困らない。最近のほとんどの実用的なWebアプリはJavaScriptだし、YouTubeは専用アプリが用意されているし。
と言っても動画ニュースが全く見られないのは少し寂しい。動画ニュースサイトの多くはFLVなので。いまだにRealPlayerとか使ってるANNは論外ですが、せめてiPhoneで再生できる形式で配信してくればなぁ…。
そんなおり、このニュース。
グーグルは29日、テレビ朝日およびTBSテレビ(TBS)との間で、コンテンツライセンス契約を締結したと発表した。これにより同日から、動画共有サイト「YouTube」で各局の一部番組が視聴できるようになる。
テレビ朝日のコンテンツは「ANN ニュースチャンネル」と「tvasahi チャンネル」で視聴できる。TBSのコンテンツは「TBS News-i」で視聴できる。それぞれ、主に各局が配信するニュース番組が視聴可能だ。
わーい!さっそくiPhoneで見るぞー。
と思ってSafariから見てみたら「携帯電話からは使用できません」とか表示されて再生できないんですけど。
YouTubeアプリから直接再生しようとしてみても、「ムービーを読み込めませんでした」と表示されてダメでした。
なぜ??なぜiPhoneを排除するの??
iPhoneを意図的に排除しているのでしょう。
それなりにケータイ情報料はおいしいのでしょうか?