台風の爪あとであちこちがけ崩れや冠水の痕が生々しい伊豆。
9/8(Sat) #393,394,395 黄金崎 ビーチ
ゲストなし。師+R56+みや、でのDMトレーニングダイブ。
台風の影響でガイドロープなどが切れていないか点検&修復作業の手伝いというか見学。を兼ねて、ついに新人DM講習生R56の初ガイドで潜ります。
・・・
後輩R56ボロボロ(・∀・)!思わずほくそ笑んでしまいました。だってかつて自分が経験したミスをことごとく犯してましたから。そうだよね、そうだよね。怒られ激しく同情します。自分がやった時は、「俺って『できない子』なのかな?」なんて思いましたが、そうだよ、みんなが通る道なのだよ。(先輩ヅラ(`・∀・´))
さて、インターバルでスキンダイビングの練習をします。課題としては水深10m素潜り。ただ今回はとりあえず6mちょっとのところで練習。続きは明日ということで。
2本目。先ほどのガイドR56の潜水計画変更により、結局100くらい余ってしまった余タンクでもう一発潜る。師匠が(結構遠い)ミジンベニハゼをどうしても見たいとリクエストに焦りまくるるR56。結果、一目散ダイビングで、結局また怒られるR56(・∀・)。あー疲れたー。と器材を洗い始めると。「もう片付けるつもりかよゴルァ!」とトドメにもう一発怒られるR56(・∀・)。
3本目(タンク2本目)は、「お手本を」とか言われて僕のガイド。さすがにお手本レベルではないけど、今までのDMトレーニングの大半が黄金崎だったので、視界良好、ゲストのエア持ち十分で途中の潜水計画変更なし、の上でガイドロープが見える範囲での定番コースなら周れるようになりました。ってまあ当然だな(´・ω・`)。
9/10(Sun) #396,397 黄金崎 ビーチ
この日はゲスト2名がいるので、僕はアシストモードで潜る。そして合間を利用して素潜り練習。今回は水深10mの場所にフロートを打とうと探したんだけど、潮汐の影響もありなかなかいい場所が見つからず結局7mちょいのところで練習。でもこのくらいの深度を浮力の大きいウエットスーツで潜ると、水圧でかなり浮力を奪われるため、潜ったはいいが浮上するのに多少体力を使うのでドキドキする。
さて、ダイビングのほうだけど、前日は台風の影響でかなり濁りが残っていたのに対して、もうすっかり綺麗になっているし、生物も一気に戻ってきた。自然の回復力に感動する。ただ水温は下がっちゃった。
そして突然のにわか雨。と思ったら素晴らしい虹がかかった。感動!
コメント
2007/9/11 11:07 from es
2007/9/11 14:01 from ゆりか
そういえばまだガイドしてもらったことないぉ。楽しみっ(w
2007/9/12 00:43 from ミキヲ
楽しみ楽しみ・・・(*^m^)
2007/9/12 01:34 from みやまえ
けっ、結構です!!!
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2007/9/13 20:08 from ゆりか
パニックダイバーには気をつけて。
#ほんとにしゃれにならんからねー こっちは命預けてるわけだから
http://www.asahi.com/national/update/0913/SEB200709130002.html
2007/9/14 02:21 from みやまえ
2007/9/14 05:38 from ゆりか
>各ダイバーの自己管理によってダイビングの安全性が成り立つ
あ、そりゃもちろんですよ。命預けるっていいすぎだが。。
あたしのような初心者はそれでも「ガイドさんがいるから困ったら、、」と頼ってる部分はまだまだ大きいので、まさかガイドさんがお魚に見とれて自分を見失うなんて、、、ねぇ。。
しかしこのひと今でもペンションだかのスタッフ紹介のページにしっかりのってるのよね「ダイビング歴35年!」とかいって。。
>だってかつて自分が経験したミスをことごとく犯してましたから。
ほー。
次はどんだけ安全なガイドをしてもらえるのか今から楽しみです ( ̄ー ̄)ニヤリ