コメント
2006/1/ 9 19:30 from Q
2006/1/ 9 19:46 from ノ
TREKフェミやCannonフェミよりもアンカーはチビッコサイズがあるとは知りませんでした~。
ゆりかさんはどこのロードにするのっかな(^^)
2006/1/ 9 20:00 from さとう
なぜもれをさそってくれぬ(w
あれだね、カンパにするってのはどうだろう。ええい!レコードにしちゃえよ!
2006/1/ 9 20:10 from ゆりか
どうするか決める間に資金繰りをどうにかせねば。。
2006/1/ 9 20:58 from Q
アンカーにカンパってのも新鮮かもしれませんね。実際カンパのエルゴパワーのブラケットは握り易かったので、俗に言うシマニョーロ(レバーカンパでディレーラー等はシマノ)をやってみるとか!?
2006/1/ 9 22:57 from みやまえ
>>さとうさん
今日は走るイベントではなかったのですが、
近いうちにゆりかさんが自転車買いに行くからその時ご一緒しましょう。
2006/1/ 9 23:09 from みやまえ
現在はインナー39T入れっぱなしが現状。激坂でつらいが、軽い坂なら大丈夫だし、速度も40km/hくらいは全く問題ない。通常ならこれはこれでちょうどいい1枚と言える。でもアウター全く使わないのでもったいない。
シマノのコンパクトは50-34なんだよね。これだとアウターがやや重めなので、フロントの変速操作が多くなりそうだな。ちょっと煩雑になるのかも。店長によると34Tは劇軽らしい。
2006/1/10 02:40 from みやまえ
今度大挙でオーベストの走行会に行ってみよう!
あ、ぶっちゃけ独りじゃ怖いから。。
2006/1/10 21:04 from ゆりか
サイクリング会でも恐れ多くて。。。>オーベスト
2006/1/10 21:07 from Q
ロードならフロントのインナー36Tくらいあればいいのかなという気もします。以前乗鞍に出たときはリア23Tフロント39Tでした。
2006/1/13 19:22 from 大槻昌弥
BBっていうのは、フレームに埋まっているほうは、かなり大きなトルクで締め付けることになっているので、大きな工具を二人係りで回して取り付け/取り外するのです。
カンパにBBをフレームに取り付ける専用工具がありますが、みやの乗っている自転車よりもずっと値が張る代物だったと思います。
BBは幅やネジ山などが統一されていない(とくに日本製)ので、あとから交換する場合は選択肢が狭かったりします。
今日は参加できず残念でした。それとコンパクトはやはりシマノ製が変速性能の面でいいらしいですね。私は50-39で行けるところまで行ってみたいなと思って入るのですが、50-34,12-23とか12-21いうのもいいかもしれませんねぇ。