BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

(自転車)慣れてきた

普段はまったりこいでるんだけど、交通の流れの都合で本気になると、グングン速度が上がり、ある地点で風の音が変わるんだ。 …ということで、だいぶ慣れてきたので、ポジション微調整中。ショップの初期設定ではシートがかなり後ろに付いていて、ちょっと違和感を感じていたので、5mmほど前に出して真ん中へんにしたところ、いい感じになった。あとハンドルがかなりアップライトポジションだったので、ほんの僅かに下げた。そしてシートポストを数ミリ下げた。 腕とか痛くなるのは筋力を上げるほかないかなあ。 今気になるパーツ。 先日ワイズバイクパークでULTEGRAやDuraAceのブレーキレバーを引いてみたら やっぱり軽い感じなんだよな。軽いというか滑らかというか。ブラケット側から引いた時、TIAGRA/TEKTROだと「カクッ」っていう感じの引き味なのが、「ズルッ」っていう感じに。ブレーキアーチを替えるといいんだろうか。レバーの性能は関係ないんだろうか。街乗りではブレーキかなり重要と感じているので、こだわりたいところではある。 ギア。最初はかなり軽いと感じたけど、激坂になるとインナーローでもギリギリって感じですね。街なかの坂は十分登りきれるので不便はないけど、この調子で峠を登るは僕の貧脚では不可能だろう。そこでコンパクトドライブってどうなんだろう?(2006のアンカーではコンパクトドライブがセレクトできたのだが)どうせ今のところアウターなんてほとんど使ったこともない状態なんだし、僕にはコンパクトドライブが合ってたような気がする。まあ素直に脚を鍛えよう。と思いつつもちょっと調査。チェーンリングだけ替えられるのかな。

コメント

2005/12/ 3 00:49 from 大槻昌弥

ロードはギア比が高めで、どちらかというとクロスレシオなので、慣れないうちはハイライトに急な坂道がチョコっと入っているのは結構つらいかもしれない。

チェーンホイールをトリプルにして小さいのつけてワイドレシオ気味にするという芸当はショート・ケージじゃチェーンがあまってしまうので、そうやたらにはできない。

フリーもカセットじゃ歯が取り替えられないし、ねじ込みでもインデックスレバー使っていたらローギアだけをでかくするわけにもいかない。

まぁ、体力に合わせてチェーンホイールを選ぶぐらいしかないけど、あまりにも歯数の小さい板をつけると平地で踏んでもあまり進まないことになるので登坂専用車つまりパンパスターになってしまうのだ。

エアロブレーキのレバーは、ワイヤをハンドルテープ&手で締め付けている格好になっているので引きが重いのは我慢が必要ですね。
ブレーキレバーの引きが軽いとか重いとかいうなら、エアロブレーキのレバーをやめてしまうのが利口だとおもいますが・・・・

ブレーキの問題は引きの重さよりも、レバーの大きさが手にしっくりくるかどうかのほうが大切で、ここ一番というときにグイッとしっかり握り締めることのできる大きさであることが重要ですよ。

たとえば、女性や子供など小柄な人や手の小さい人には、シフトレバー付きブレーキなんかでかすぎて、しっかり握れないので危ない代物になってしまいます。

あと、高い部品はバネの材質がよくなる傾向があるので、下位モデルよりも引きが重くなる傾向があります。

2005/12/15 05:38 from 大槻昌弥

そういえば、トリプルのチェーンホイールなら、ポタリングにはミドルあたりが使い勝手がよかったりする。

ミドルの40から45Tぐらいが、のんびり街中を走るのには、ちょうどいい感じに向いている。