週末はrails's WikiのToDoListTutorialをやってみた。RDBのテーブルを用意すれば、自動的に一覧/詳細/編集画面が作られるから、あとは好きなようにカスタマイズしていく。ってのがRailsの基本。このコンセプトは僕が以前から作っていたのものにかなり近い。なのでもう自分で作るのはやめて、少しRailsを追っかけてみたいと思います。特にマスタメンテ系の機能は最短の工数で作れそう。逆に全然マスタメンテ系じゃない場合の作りやすさはどうなんだろう?まだちょっと分からない。
Railsの情報としては、るびまにも結構記事が出てるんだけど、なんか分かりにくい。僕の理解力がなさすぎなのか。本が欲しいなあ。