BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

WindowsをMac(US)風のキーバインドにする

最近久しぶりにWindows PCを使い始めたのですが、ここ10年ほどMacばかり使っていたため、キー操作の違いが辛いです。

今後もMacWindowsを併用していくつもりなので、WindowsキーバインドMacに寄せることにしました。

キーバインドのカスタマイズはAutoHotkeyというフリーソフトが定番のようです。GUIがないので敷居は高いけど、めちゃくちゃ細かいカスタマイズが可能。

これの設定ファイル育てていけばキー操作周りはなんとでもなりそうです。

とりあえずこんな設定を作ってだいたい落ち着きました。気になるところが出てきたら引き続き調整していけば良さそう。

#Include %A_ScriptDir%/IME.ahk

; ウインドウ制御
LWin & W::send ^{F4}
LWin & Q::send !{F4}
LWin & Tab::AltTab

; Cmdキー
LWin & Enter::send ^{Enter}
LWin & S::send ^s
LWin & X::send ^x
LWin & C::send ^c
LWin & V::send ^v
LWin & P::send ^p
LWin & T::send ^t
LWin & N::send ^n
LWin & A::send ^a
LWin & F::send ^f
LWin & Z::
  if GetKeyState("Shift") {
    send +^z
  } else {
    send ^z
  }

; Emacsキーバインド
Ctrl & P::send {Up}
Ctrl & B::send {Left}
Ctrl & N::send {Down}
Ctrl & F::send {Right}
Ctrl & A::send {Home}
Ctrl & E::send {End}
Ctrl & D::send {Del}
Ctrl & H::send {BS}

; IME切り替え
Ctrl & Space::send {vkF3sc029}

Ctrl & K::
  if IME_GetConverting() >= 1 {
    send {F7} ; カタカナ変換
  } else {
    send +{End}{Del}
  }