BitArts Blog

ロードバイク通勤のRubyプログラマで伊豆ダイバー。の個人的なブログ。

(自転車)営業車

IMG_1889

新しく自転車を組みました。

っていうか新しくはない。最初にロードを買ってから少しずつパーツ交換していくうちに、いつの間にか1台分以上のパーツが余っていたので整理を兼ねて組みなおしてみました。

と言ってもそのまま組むと最初に買った自転車が現れるだけで面白くないので、街乗り車という方針でカスタムする。仕事の打ち合わせに出かける時などにカーボンのロードよりは気軽に使える自転車。

やろうと思っていたのはフラットハンドル化。でもレバー、シフターなどはもちろん、FDなどのパーツも流用できないため、追加出費も多く、そもそも再利用という目的に反する。ということでSTIを再利用してブルホーンにすることにした。

あと街乗り車としてのポイントとしては、ノーマルシューズで乗れること、そしてスタンドが付いてること。ついでに簡単なドロヨケも。

ブルホーンハンドルにSTIを付けるにあたってはブレーキワイヤーの取り回しが問題となる。最初無理やり取り付けたらレバーの引きが渋くて気持ち悪かったので、ハンドルを穴あけ加工してワイヤーを内蔵させた。これでとても引きが軽くなって快適。

IMG_1870

コメント

2008/10/ 8 10:04 from 美少女まさや

写真に写っているレバーの仕様が内臓用なので、この場合ハンドルに穴開けて内蔵するしかない。

ブルホーンハンドルは、ハンドルテープの下にブレーキアウターを這わせると、どことなく流線型なのがミソというかんじだけど、レバーの引きがいまいちな傾向なので、まだ内臓の方が良さげでしょう。

アウター外装仕様のレバーだとブレーキワイヤーのアウターが触覚みたいに生えたようなシルエットになります。レバーの引きは抜群に善いのですが・・・エアロ指向な人には触覚なんて許せない引き回し方でしょう。

部品がいっぱいあるなら、フレームだけ買ってみたら。
カンパ台座/エンドのフレームならば島野のコンポ使えるはずなので・・・
BB幅とネジ径/ネジピッチ、エンド幅、フレームサイズ、シートアングル、フォークアングル、フォークオフセットを用途を考えながらチェックすると良さげ。

PS:あたいがミヤのうちまでランドナーでいったときは「何故自転車で・・」という感じのミヤも、いつの間にか自称サイクリストに成長してしまったのね。