ショップに持っていきました「なんとかなりませんか?」
てんちょ「む、こ、これは…(゚Д゚ ) …壊れてますよ(´∀` )」
ラチェット部分は分解が不可能なので何ともならないそうです。で、こういう状態になっちゃうのは寿命かもしれないとのことでした。
聞いてみると「新しい10速用のレバーを買って、『9速で使う』」というのは、「少し工夫すれば」可能なんだそうだ。しかし、それもある意味もったいないよなあ。そして「9速用のディレイラーを10速で使う」のは何ら問題がないとのこと。うーん。どうしよう。
とりあえずショップを後にしました。
僕が10速化を躊躇している最大の理由はフライトデッキなのだ。チェーンとスプロケは消耗品だからどうでもいい。フライトデッキが使えないのですよ。機能も変わらないし値段も結構するのに買い替えが必要。これがちょっとね…
むー、どうしよう。もうここまで来たら「TIAGRAに戻す」という線はありません。もう後戻りはできないのだ。だって105のほうがカッコイイんだもん(´∀`*)
…そんなことを考えながら自宅に向けて車を走らせていると、いつの間にかショップに戻ってきていました。
で、つい、むしゃくしゃして、やっちゃいました。
結構な出費ですよ。手持ちの現金が足りなくてカードを使ってしまいました。
ごめんなさいQさん。STIは壊しちゃったけど、ディレイラーは使わせてもらって10速になって生まれ変わります。
私の走行距離で寿命という事はまず無いと思いますが、しかしそういうところが壊れたりする事もあるんですねぇ。しかしこれでさくっと10速化、おめでとうございますです。