標準のサドルで何ら問題なく快適だったんだけど、あまりにも安っぽいというか実際激安サドルなので、少しいいものに替えたくなった。比較したことが無いので分からないのだけど、あまりぷにょんぷにょんなサドルは漕ぎにくいと言うし。ってか痛そうなマゾサドルがかっこよく思えてきたので。
候補は軽くて痛そうなセライタリアのSLR。そして定番フィジークのアリオネ。
SLRはちょっと勇気が足りず、結局アリオネを選びました。色はどうしようかと迷ったけど、結局無難に黒。こないだオーベスト店長が「フレームの色は白とか黒みたいにシンプルなほうが、バーテープやタイヤの色で遊びやすい」って言ってたけど、確かにその通りだな。こんな変な色だとコーディネートが難しい。
で、装着。かっちょいい(当社比)!(´∀`*) …が、今度はサドルバッグがうるさく感じるようになってきたな。このサドルバッグ、容量大きめで結構便利なんだけど…。もうちょっとレーシーなのも欲しいような。
使用感は、まだ非レーパンで通勤片道(9km)だけなのでなんとも言えんが、とりあえず違和感無し。たぶん問題ないと思う。
コメント
2006/5/17 10:31 from Q
2006/5/17 17:51 from みやまえ
この天気なのでさっぱり乗れません。土曜日の伊豆サイクリングも微妙っていうかウエットコンディション確定っぽいなあ。
2006/5/18 14:17 from 大槻昌弥
サドルは、腰骨の形にフィットしていると、圧力が分散されて痛くないということ。
○男性の場合は、お股がV字形状に狭まっている。
○女性の場合は、お股がU字形状に若干広い。
ということで・・・
男性にはシルエットがシャープなサドルがヨサゲ
女性にはお饅頭みたいにこんもりと高く丸くって細身なサドルがヨサゲ
プロムナード向きの後ろの広いサドルは、男性も女性も一様にして「お尻のあたり具合が痛いとか、腰が前えにずれ込んできて」使いにくいという意見が圧倒的に多いように思う。
ランドナー系の人ならお尻の形がつく一枚革のサドルがいいという意見が根強いようだけど・・・
ロードレーサなど乗っている人は一枚革だとサドルが沈み込むのが力のロスになるのでイヤと敬遠してプラベースに革張りのサドルを好む傾向がる。
今月カードの引き落とし方法を一括にしてしまうというミスを犯していなければ私もアリオネ導入の予定ですた。インプレ希望ですー